前回のテストに比較して特に大きな変化はありませんが、リーディングパートが時間的に厳しいのは相変わらずです。特にダブルパッセージ(DP)は解答を探すのに苦労する問題がありました。それでも昨年のような難しさはありませんので、難易度としては落ち着いてきている印象です。
戦略としては得点できる部分を確実に得点することにつきます。シングルパッセージで5問設問がある問題でも、易しい部分を取って残りは時間をかけず、次の問題に取り組むことで本来得点できる問題を落とさないことが大切です。
来月受験される方は、直前期に時間配分などを実戦練習してみることをオススメします。
さて、今回はうれしい知らせをいただきました。
5月のTOEICを数年ぶりに受験した受講生の方(社会人)が目標である800点をクリアーされました!3月から個別指導を受講し始めて3ヵ月で余裕の目標達成です。すばらしい結果です。数年前に何度か受験されたことがあるようですが、スコアは600~700点だったとのこと。今のTOEICは昔のものとはかなり違いますから、再チャレンジということで、しっかり勉強に取り組んでいただきました。
どのような勉強をしたのかお聞きしました。
「授業でポイントを押さえてもらったので、それに従って勉強を進めました。
リスニングは800点を目指すなら目標は445点と吉村先生に言われましたので、最初はそんなに取れるのかと不安に思いましたが、教室指定の『イ・イクフン語学院公式厳選ドリル〈VOL.1〉TOEIC TESTリスニング』だけをやれば十分達成できるスコアですから大丈夫ですと、強調されました。蓋をあければ、目標通りのスコアとなったわけでビックリしています。ただちゃんと毎日復習していたかといいますと、全くしていませんでした。最初の2ヵ月は授業で聴く以外に英語に触れる機会はなく、5月最初に美濃岡先生からもこのままだと目標スコアは厳しいですよ、と言われました。このままじゃまずいなと思うものも、なかなか自宅で聴くことができず、ちょうど2週間前あたりから毎日今までの復習をするようになり、TOEICモードに入っていきました。今考えるともっと最初から毎日少しでも聴いていればな~と思う限りです。
リーディングはとにかく単語をがんばりました。指定教材の『新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ』の凄さを吉村先生や美濃岡先生から嫌というほど聞かされ(笑)これはやるしかないと思い、毎週のテストはかなりきつかったですが、覚えていく作業にやりがいを感じ、3月から毎週満点目指してがんばりました。結果的に355点を大幅に超える得点ができたのは、良質なテキストを繰り返しやったこと、金のフレーズに加えて、もう1つの指定教材である『新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編』を4回くらいやったことです。特に文法分野は100%の出来でしたので、本当に満足しています。ただ時間配分がまだまだなので、Part7の練習をしっかりやっていきたいと思います。吉村先生、美濃岡先生、今後ともよろしくお願いします。次は900点?!」
特別に許可を得てスコアシートを掲載させていただきます。ありがとうございます。
みなさんも、目標達成に向けて努力あるのみです。
