5月24日第200回TOEIC、6月7日2015年度第1回英検です!

いよいよTOEIC、英検が近づいてきました。今回の試験は当教室から過去最多の受講生が受験します。目標達成に向けて日々できることを確実に行っていきましょう。


さて、4月のTOEICでも早速受講生の皆様からご報告をいただきました。初受験で705点を達成された大学生、1ヵ月で150点アップを達成された大学生、自己ベストには届かなかったもののリーディングで過去最高点を達成された社会人の方をはじめ、みなさまありがとうございました。


5月は気候的に過ごしやすい季節です。実際、ベストスコアを出す方が多いです。過去最高スコアを達成するチャンスです!今までの自信の弱点を振り返り、同じポイントでのミスをしないよう心がけましょう。直前期は英語を毎日聴き、リスニングパートの設問(特にPart3,4)にテンポ良く答える練習をお願いします。



そして、6月の英検は受講生が5級、4級、準2級、2級、準1級に挑戦します!毎日の音読で耳が鍛えられリスニング力のみならず速読力がついてきています。みなさまの健闘を祈っております。



最後になりましたが、今回は受講生のどうやって単語を覚えたらいいですか?という質問にお答えします。特に英検2級以上の単語では一単語のアルファベットの数が多いですね。例えばcorrupt。確かに難しい単語です。この単語の仲間にerupt, bankruptという単語があります。rupt=breakですので、接頭辞(prefix)と合わせてerupt=ex+rupt「噴火する」、bankrupt=bank+rupt「破産する」、corrupt=com+rupt「完全に壊れる→堕落する」となります。


単語が頭に入りにくい場合、このように単語を分解すると単語の持っている意味をつかみやすく、記憶に残りやすいです。参考にしていただければ幸いです。