TOEIC結果

こんにちは。

 

就活サポートの松岡です。

 

今日は、1月のTOEICの結果がネットで通知されてくる日。

 

就活サポートコースでは、最近の就活のエントリーシートに記載が求められるTOEICのスコアアップのお手伝いをしているので、毎回ドキドキしながらこの日を迎えます。

 

TOEICは年々その時代のニーズに合わせた出題形式や出題内容に変化していくため、難易度が上がっており、なかなかすぐに結果に結びつけることが難しくなってきました。

 

そんな状況ではありますが、当就活サポートコースでは

 

2016年12月 660点 →2017年1月 815点というスコアアップを達成することができました。

 

 

ご本人の感想はこちら

 

 

2016年10月の受験では580点で、単語を覚えても、なかなか定着せず焦るばかり。勉強が嫌になり、単語帳を見るのも嫌になった時期もありました。

 

そんな毎日でも、ここで止めたらダメだ、と乗らない気持ちを奮い立たせてMBUSで勉強を始め、指導された方法で、毎日リスニングとリーディングを欠かさず続けました。目標の勉強ノルマをこなせない日々は、本当にしんどかったですが、それでも止めずに毎日10分でも続けました。

 

すると不思議とだんだんリスニングも聞けるようになってきて、以前は早くて置いてきぼりになっていたのが余裕をもって聞ける問題が増えてきました。

まだリーディングの長文問題は時間内に全問回答はできませんでしたが気分的に以前より落ち着いてマークできるようになりました。

 

12月の試験から約1カ月半、年末年始でいろいろとイベントも多かったのですが、なんとか目標スコア800をクリアできました。語学習得には時間がかかるとよく言われますが、自分の弱点をきちんと把握し適切なご指導をいただいたおかげで、短期間にスコアアップをすることができたと思います。

 

これから、就職活動が本格的に始まりますが、この経験は面接でうまくアピールできる材料にもなったと思います。TOEICの勉強が就活へのはずみになり、就活をうまく乗り越えられる自信になりました。もちろん、さらなる英語学習に励んでいきます。

 


 

上記の受講生は努力は報われるということを示してくれました。たった1カ月間、年末調整年始の忙しい時期にも関わらず、頑張れば、これだけのスコアアップの可能性があります。

 

「就活までもう時間がないから」ではなく、「時間がないからこそ集中して頑張れる」と思って、やってみてください。

 

 企業の就活担当者は、できなかったことでも逃げずに頑張って成果を出すことができた学生にはとても関心を持ちます。

 

そして、こうした経験は、就活を進めていく上で、自信と勇気を与えてくれ、そうした学生の信念が難関の人気企業への内定に結びつくのだと思います。

 

努力の先には新しい世界が待っています。

 

自分を信じて頑張ってくださいね。