受験生を対象とした大学受験対策はこちらです。
一人ひとりに合わせたカリキュラムで目標実現へ!
5名程度の超少人数クラスなので、一人ひとりに合わせた指導が可能な授業スタイルです。ぜひこの機会に自己分析をして、自分にとって一番何が必要か考えてみませんか?その答えを一緒に見つける教室です。
時間帯/ 曜日 | 火曜日 | 木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
---|---|---|---|---|
19:00~20:30 |
英検 基本クラス | 大学入試英語 BASIC | ||
20:30~22:00 | 英検2級 | 英検2級 | 英検2級 | 英検準1級 |
時間帯/ 曜日 | 木曜日 |
---|---|
19:00~20:00 |
英検 基本クラス |
21:00~22:30 |
時間帯/ 曜日 | 水曜日 |
---|---|
19:00~20:30 |
英検 基本クラス |
20:30~22:00 |
英検2級 |
2025年4月期は、準1級・2級クラスを開講しております。
2級合格に向けて、4技能すべてを扱います。対象は2級合格を目指す方です。
2024年5月から英検の試験問題の形式が変更されました。それに合わせた新たな合格戦略が必要になります。受講生の新試験の結果を分析の上、合格に向けて効果的な戦略を立てます。
◆単語
受講生一人ひとりの単語力に合わせたテストを毎回行います。受講生がお持ちの単語集(例:速読英単語・LEAP・システム英単語・ターゲット)を使って単語テストを実施することもできます。第1問と長文での得点アップにつなげます。
◆要約・ライティング
新試験になり高得点が難しくなったセクションですが、最も力を入れて取り組みます。得点を伸ばすのが簡単ではない要約は10/16点を確保できるように予想問題を通して演習を行います。また、ライティングでは12/16点以上取れるように、TOPICに対し論理的に自然な英語で答える練習を徹底します。直した答案は丸暗記をして自分の表現として確立してもらいます。
◆リスニング
8割以上の得点を目指しましょう。日々の学習における目標はリスニングのPart1の会話、Part2のナレーションを英語を英語のまま理解できるようになることです。英語を英語のまま理解できるようになると、速読力につながります。毎日の学習の継続が大きな力になります。
◆読解
長文問題を通して英文読解の基本をつかみ、カタマリごとに英語の順序で理解しながら読めるようになることを目標とします。長文が読めない一番の理由は語彙力不足です。単語力をつけた上で、問題演習を通して第2問の穴埋め問題、第3問の内容一致問題の答えの導き方を学んでもらいます。
準1級合格に向けて、4技能すべてを扱います。対象は準1級合格を目指す方や難関国公立・私立大学志望者です。
◆単語
第1問の単語は難易度が高く得点するのは容易ではありません。速読英単語・LEAP・システム英単語・ターゲットの単語集を1冊仕上げ、それに加えて過去問の単語を覚え、第1問と長文での得点アップにつなげます。
◆要約・ライティング
新試験になり高得点が難しくなったセクションですが、最も力を入れて取り組みます。得点を伸ばすのが簡単ではない要約は予想問題を通して演習を行います。また、ライティングでは14/16点以上目指して、TOPICに対し論理的に自然な英語で答える練習を徹底します。
◆リスニング
Part2が最難関ですが、それ以外のPartでは8割以上の得点を目指しましょう。日々の学習における目標はリスニングのPart1の会話、Part2のナレーションを英語を英語のまま理解できるようになることです。英語を英語のまま理解できるようになると、速読力につながります。毎日の学習の継続が大きな力になります。
◆読解
長文問題を通して英文読解の基本をつかみ、カタマリごとに英語の順序で理解しながら読めるようになることを目標とします。長文が読めない一番の理由は語彙力不足です。単語力をつけた上で、問題演習を通して第2問の穴埋め問題、第3問の内容一致問題の答えの導き方を学んでもらいます。
読解中心で、文法&英作文もカバーする総合基礎クラスです。
英語力の土台は「読解力」です。こちらのクラスでは、大学入試に必要な英語の基礎を「読解」を中心に総合的に身につけていきます。英文を「カタマリ(意味のかたまり=チャンク)」ごとに理解する練習を徹底し、構造をつかむ力を養います。あわせて、英文読解に欠かせない英単語と英文法のトレーニングも行います。単語は受講生がすでに使っている単語帳をもとに確認テストを実施し、自分のペースで覚えながら、抜けを確実にチェックします。さらに、英検対策(準2級〜2級)も取り入れ、4技能をバランスよく強化します。